おどりばスクールでは、「農業体験イベント」を開催します。
おどりばスクールは生まれたばかり、自分で畑や田んぼはできないなぁ。でも、いろんなことに挑戦したい!
ということで、自然農をしている「のうみんちゃい♪」さんの田んぼにお邪魔して、体験させていただけることになりました!
「種おろし」は、スクールのオープン前だったので、お先にちょっと失礼して、スタッフが参加してきましたよ。
その時の種が、チラシの写真のように、大きく育ちました!
今回は、この苗を田んぼに植えていきます!
自然農の田植えってどうやるのかな?
自然農の田んぼには、生き物もいっぱいいるので、生き物観察もしたいな!
この日はスクール生以外の子どもたちも参加して、「農業体験」をすることのできるオープンスクール✨です。
のうみんちゃい♪さんも、たくさんの子どもたちに体験してほしいといってくださっています。
今年度は、関市いきいき助成金の支援を受けることができましたので、参加費は無料です!
また、送迎が難しいという場合は、送迎に対応する準備もしております。
お申し込み、または、知りたいこと、聞きたいことなども、お気軽にご相談ください。
公式LINE
https://lin.ee/kSSEXmL
「自分が輝けば周りも輝く」―そんな素敵な学びの場で、一緒に成長しませんか?
5月27日から「おどりばスクール」として新たなスタートを切り、さらにパワーアップしたおどりばの勉強会。
知識を深め、仲間とつながり、そして一歩前へ進むための時間を、ぜひ体験してください!
あなたの参加が、新たな可能性を広げます。
今こそ一緒にステップアップしましょう!
お申込み時に参加方法の詳細をお伝えします。子どもたちの不登校をきっかけに、教育やフリー スクールについての探求が始まる。
フリースクールでの活動を通じて、子どもたちが自分自身を取り戻し、元気になっていく様を見て、不登校はダメなことでも悪いことでもなく、ただ子どもたちが学校に合わなかっただけだ、ということに気づく。
全国範囲で不登校児が年々増えている原因にも気づき、不登校で悩む人にこれらのことを伝えたいと「おどりば」を立ち上げ、活動を始める。
心理カウンセラー
ひきこもり不登校支援人材育成協会認定相談指導員
母親ユニットmicieボーカル
関高を卒業後、千葉県の大学に進学し、岐阜県の豊かな自然と環境、特に長良川のかけがえのなさを知る。
福岡正信さんの『わら一本の革命』に感銘を受け、後に数年間農業に従事。専門は生物学、特に昆虫好き。
小中高教員免許所持。公立小中高、特別支援学級 担任、私立中勤務経験あり。勤務校は20を超える。 ドイツニュルンベルクシュタイナー学校教員養成 ゼミナール修了。
シュタイナー教育のメソッドをとりいれた教室 「地球子や(てらこや)」を美濃市で主宰。
自分自身の経験から、神経発達症(自閉症スペクトラム)に詳しい。