このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

おどりば
公式HP


おどりば について

おどりば は、新時代を実践する場です。
得意なことを活かし、苦手なことは助け合って、デコボコだからこそできることを大切にしています。

子どもたちは、どんな子もすばらしい個性をもっています!
ひとりとして同じ子はいません。
多彩な子どもたちが、安心して、のびのびとすごせる場所
いきいきと動きだす学びの場があるといいですね。
そして、そこに関わるおとなも、みーんなが輝きだす場所
そんなコミュニティを作ることをはじめます。


※「おどりば」は、階段のおどりば

これまで一段一段のぼってきたけれど、ちょっと、立ち止まってみてもいいかな

ほっとひといきついて おどってもいいよね  踊り場だね

準備ができたら、くるっと向きを変えてのぼっていこう

イベント情報

おどりばスクール
説明見学会

2025年5月10日(土)10:00-16:00
2025年5月11日(日)10:00-16:00
参加費 無料
いよいよ、
おどりばスクールが5月27日にopenします。

5月10日と11日の
二日間、説明見学会を開催しますので、ぜひ足をお運びください。

必要とされる方がいましたら、お声をかけていただけると嬉しいです。
たくさんの必要としている方に来ていただきたいです。

学校へ行かないことを選択した子とそのご家族、ご親戚、
おどりばで得意を活かしたい方、
一緒に何かしたいと思っている方、
さまざまな立場の方も、ぜひ、いらしてください。

おどりばスクールは、子どもたち、スタッフ、保護者、ボランティア、学生、地域の方、行政や教育関係の方、諸団体の方、、、
関わる人みんなで一緒に作り上げていくスクールです。
たくさんの方の参加をお待ちしています。

おどりばスクール
説明会

2025年3月29日(土)13:30-16:30
参加費 無料
お待たせしました。
待望の、おどりばスクール説明会を開催します。
おどりばが3年間とりくんできたこと、スクールをつくるまでの道のり、スクールの具体的な内容もお話します。
参加者のみなさんとの意見交流も大切にしたいと思っています。
一緒に作り上げていくスクールです。
たくさんの方の参加をお待ちしています。

途中から、途中までの参加もOKです。

zoomでココロはずむ勉強会
あたらしい時代のこどもの居場所 

2025年3月28日(金)20:30-22:00
参加費 1,000円
いよいよ
おどりばスクールがはじまります。
なぜ、いま、子どもの居場所が必要なのか。

「教育って何?」この質問にすぐ答えられる人は、意外と少ないのです。
人間とは何か、人間全体を考えたときに、学齢期とはどんな時期なのか。
子どもの発達段階、子どもをとりまく環境、社会的な動向、それらすべてを総合的にとらえなければ、本当に必要なことは見えてきません。

これからの教育や、生き方について、参加者のみなさんと一緒に考えていく勉強会にしたいと思っています。

zoomでココロはずむ勉強会
黒川のとっこさん

2025年2月20日(木)20:30-22:00
参加費 1,000円
おどりばがお送りする
『zoomでココロはずむ勉強会』
2/20(木)20:30〜22:00
黒川のとっこさんに再登場していただけることになりました!
自然農のレジェンドとっこさんには、前回、自然農や植物と共に生きるお話を伺いました。
参加してくださった方たちの「もっとお話がききたい」というリクエストにお応えしての第二弾!
ぜひ
お誘いあわせのうえ、ご参加下さい!

リトルハピネスのスイーツキッチン
ロリポップをつくろう!

2025年2月16日(日) 13:00-16:00
美濃市健康文化交流センター
参加費 800円
毎回、楽しみにしてくれている皆さん!
お待たせしました。
2/16 は、バレンタインを少し過ぎておりますが、チョコレートのお菓子ということで、『ロリポップ』を作ります!
今回も、リトルハピネスのメンバーが相談、試作して、準備しました。
このチラシも、りとはぴメンバーが作っています!
お申し込み、おまちしております。

おどりば講演会
学校に行けない、生きづらい子はダメな子じゃない

2025年1月12日(日) 
①13:00-14:30
②15:00-16:30

参加費 無料
《おどりば講演会》のお知らせです。これまで、おどりばと関わりのあった方も、はじめましての方も、おどりばメンバーのお友達、知り合いのみなさんも、ぜひ、この会にお集まりください!おどりばの活動を通じて、様々なことが見えてきたり動き出したりしてきました。代表の纐纈が60分間話した後、質疑応答、意見交流会を30分間行います。2部制としましたので、都合の良い方の会にご参加下さい。お時間のある方は、両方参加して交流を深めてくださるのもよいかと思います。1/12(日)せきてらす(多目的ホール)にて、お待ちしております。当日参加もオッケーですが、大体の人数を知りたいので、事前にお申し込みいただけると嬉しいです。お誘い合わせて、ぜひ、ご参加下さい

みちしるべ

2024年7月28日(日) せきてらす
入場料 一家族500円
私たちの「おどりば」の活動の要ともいえるイベント、今回で4回目となりました。思いおこせば、何もないところからのスタートで、たくさんの方のサポートを得て、わずか1か月で助成金の申請もできて、関市教育委員会の後援も得て、準備し、当日を迎えました。そんな第一回目を主催してから1年。あれから、さらにたくさんの方と巡り合いました。私たちが思い描いていたことが、ひとつずつ形になって、心とココロがつながって、今ここにやってきました。初めはちょろちょろとした小さな小川だった私たちの活動も、いろんな方や活動の支流が合流して、だんだん大きな川となってきています。さらに未来へとつながっていくでしょう。そんな未来を思い描きながら、今回は「不登校、学校へ行かないことを選択した子とその家族」に来てほしいイベントとして、入場料1家族500円をいただいて行います。これまでの活動を通じて、子どもが「学校へ行きたくない」といった時には、すでに子どもたちの心が限界に近くなっていることを知りました。不登校の子じゃないと参加できないと思っている方も多いと思いますが、学校へ行くのが少しでもつらいと感じている子や、がんばっているけれど、疲れちゃっている子にも来てほしいと思っています。時々自分らしくいられる場所にきてすごし、そこで充電してまた学校でがんばっている子もいます。いろんな子がいて、家族でさえ、その子の本当の気持ちや状態がわからない時もあることを考えたら、本当は、すべての子どもたちに来てほしいイベントであるといえます。どうぞ、お気軽にお越しください。きっと素敵な出会いがあると思います。相談ブースに座ってくださるのは、専門的にカウンセリング等でご活躍されている方たちで、みなさん、とても暖かい方ばかりです。毎回、私たちの理念に賛同して、無償であるにも関わらず快く引き受けてくださっています。どうぞ、お気軽に相談(お話)なさってください。声がかけにくい場合は、受付、または巡回しているスタッフにお声かけください。おつなぎします。学び体験ブースは、毎回、子どもが大好きでわくわくすることを体験させてくれる方たちが担当してくださいましたが、今回は実際に子どもが「そこに通いたい」と言ったら、通うことのできる団体(学びの場の主宰者)の方にお願いしました。行く場所がなくて困っている子とご家族が、一歩踏み出すきかけとなるといいなと思っています。お子様が体験するだけでなく、保護者様もどんなところで、どんなことをしているのか等、学び体験ブースでおたずねになってください。当日は混雑することが予想されますので、そんなときは連絡先等を聞いて、後日ゆっくりお話ししていただけたらと思います。昨年、映画上映会「自立への道~不登校が呼び覚ますもの~」を行ったところ、大変好評で、たくさんのご家族が涙され、常識や概念をはずし新しい気持ちで帰っていかれました。そこで、今回のイベントの午前中に、再び、上映会を行うことにしました!たくさんの方に観てほしい映画です!ぜひ、ご家族、お知り合いをお誘いあわせの上、ご来場ください。公式LINEまたは電話で予約していただければありがたいですが、予約なしの当日も入場いただけます。種蒔夫監督は全国で上映される会には参加し、映画鑑賞後に座談会を行っていらっしゃいます。今回は同日時に東京で上映会&座談会の予定が入っていて、来られないことを残念に思っていらっしゃいましたが、またぜひ監督の活動等についてもシェアしていきたいと思っています。なお、映画鑑賞のみにいらっしゃった方も、大人の方はイベントの入場料500円と映画鑑賞料金1,000円の合計1,500円が必要です。(18歳以下は無料です)映画だけにいらっしゃった方も、お時間があれば、午後のイベントも、のぞいていってくださいませ。お問い合わせ、お申込みはお気軽に。お会いできるのを楽しみにしています。

映画上映会
自立~不登校が呼び覚ますもの~

2023年
✴︎9/29(金)①13:30〜16:30
✴︎9/30(土)②18:00〜21:00
✴︎10/1(日) ③9:30〜12:30 ④13:30〜16:30
→①③④下有知ふれあいセンター
→②美濃市健康文化交流センター
参加費 1,500円(高校生以下無料)
私たち《おどりば》では、時々「不登校」という言葉について話します。ネガティブなイメージがある言葉ですが、この映画に出てくる方たちの話をきくと、これまでとは全く違った捉え方ができるようになるかもしれません。私たちは先入観や思い込みに意外と支配されていることがあります。本当に大切なことや、本質について考える機会が必要です。この映画は、色々な気付きや発想の転換を与えてくれます。全国各地で上映会が行われていますが、関市、美濃市でもたくさんの方に観ていただきたいと思います。お仕事や家庭のスタイルを考えて、◉平日(金曜日)午後◉土曜日の夜◉日曜日の午前、午後。全部で4回の上映会&座談会を計画しました。監督が機材等を持って来てくださいます。そして、全ての回に監督との座談会があります!このような機会はなかなかありません。ぜひ、お知り合いにも声をかけてみなさんで観てください。種蒔夫監督のホームページ↓http://happyhillcontest.seesaa.net/article/485219873.html

これまでの活動

みちしるべ

私たちの「おどりば」の活動の要ともいえるイベント、今回で4回が終了いたしました。
思いおこせば、何もないところからのスタートで、たくさんの方のサポートを得て、わずか1か月で助成金の申請もできて、関市教育委員会の後援も得て、準備し、当日を迎えました。そんな第一回目を主催してから1年。あれから、さらにたくさんの方と巡り合いました。私たちが思い描いていたことが、ひとつずつ形になって、心とココロがつながって、今ここにやってきました。初めはちょろちょろとした小さな小川だった私たちの活動も、いろんな方や活動の支流が合流して、だんだん大きな川となってきています。さらに未来へとつながっていくでしょう。

映画上映会

自立への道~不登校が呼び覚ますもの~

のべ4日間の上映を行いました。


夢見る校長先生

関市立旭ヶ丘小学校PTAのみなさんと一緒に上映会を行いました。

zoomでココロはずむ勉強会

毎回、素敵な講師をお呼びしています。
≪自分が輝けば周りも輝く!≫
その道をきわめた方にしか見えない風景を、こっそり教えてもらえる講座です。

おどりばのおとなとこどものためのフリースクール

☆現在はお休みしています☆
☆全日制のフリースクール準備中☆
  ↑
  いよいよ2025.5.27open


おとなもこどもも楽しもう!をコンセプトに、
毎週火曜日13:31-15:30
下有知ふれあいセンターにて開催。
◎バランスボール
◎手仕事
◎一五一会
◎フォルメン線描

リトルハピネスの
小さなてしごとシリーズ
しあわせ運ぶ♡スイーツキッチン

子どもたちが自分で企画運営するリトルハピネス
お菓子作りが大好きな子が先生になって、
お菓子作りを教えてくれます。

毎回大人気の講座です(*^-^*)
2~3か月に一度開催しています。

おしゃべりカフェ
     あさひの家

旭ヶ丘まちづくり協議会との共同企画です。
毎回、地域の方や、子育て中のお母さんが参加して
たくさんお話をしたり、
ワークショップを行っています。

運営者情報

紹介

代表
纐纈 ちづる

子どもたちの不登校をきっかけに、教育やフリー スクールについての探求が始まる。
フリースクールでの活動を通じて、子どもたちが自分自身を取り戻し、元気になっていく様を見て、不登校はダメなことでも悪いことでもなく、ただ子どもたちが学校に合わなかっただけだ、ということに気づく。
全国範囲で不登校児が年々増えている原因にも気づき、不登校で悩む人にこれらのことを伝えたいと「おどりば」を立ち上げ、活動を始める。

心理カウンセラー
ひきこもり不登校支援人材育成協会認定相談指導員
母親ユニットmicieボーカル


副代表

梅田 泰圭

関高を卒業後、千葉県の大学に進学し、岐阜県の豊かな自然と環境、特に長良川のかけがえのなさを知る。
福岡正信さんの『わら一本の革命』に感銘を受け、後に数年間農業に従事。専門は生物学、特に昆虫好き。

小中高教員免許所持。公立小中高、特別支援学級 担任、私立中勤務経験あり。勤務校は20を超える。 ドイツニュルンベルクシュタイナー学校教員養成 ゼミナール修了。

シュタイナー教育のメソッドをとりいれた教室 「地球子や(てらこや)」を美濃市で主宰。

自分自身の経験から、神経発達症(自閉症スペクトラム)に詳しい。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。